スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年03月07日

ちびっ子まつり

3月6日(土) もみじヶ丘児童館の『ちびっこまつり』に行って来ましたface02



乳幼児対象のおまつりです赤ちゃん

集会室では、虹の声のおはなし会が10:15~10:30と11:00~11:15の2回と、

ベビーマッサージがありました。

ホールでは、簡単おやつクッキング・バルーンアート・ボールプール・お店屋さんコーナー・

フォトスタジオコーナーなど楽しい催しがいっぱいface02

公演依頼を受けてお邪魔したのに、すっかり楽しませていただきました。


おはなし会は

1回目 歌遊び 「こぶた たぬき きつね ねこ」

    パネルシアター 「いないいない ばあ」

    大型絵本 「ぞうくんの さんぽ」

2回目 歌遊び 「こぶた たぬき きつね ねこ」(泣き声バージョン)

    エプロンシアター 「まる さんかく しかく なあに」

    大型紙芝居 「おおきくおおきくおおきくなあれ」

 
 ♪ ないいないば 誰でしょね~、

 いないいないば だれでしょね~、

 お顔かくしたお友達~音符

 「うさぎ~」「ごりら~」「くまさん~」

 子ども達が次々に当ててくれましたface02



♪ まる さんかく しかく~ ♪

ポケットから、たこ・おさかな・ソフトクリーム・うし・ロケットが出てきました。

こちらも、子ども達が次々に当ててくれました。


こちらは、ホールにて児童館の先生による「はらぺこ青虫」です。


フォトスタジオコーナーは、館長さんが写真を撮ってくれました。

簡単クッキングは、バナナやひじきが入ったホットケーキ。

美味しく試食させていただきましたface01


ベビーマッサージの先生に教えてもらいながら、ママがマッサージ。

とっても気持ち良さそうでしたよ。

たくさんの親子が集まったちびっ子まつり、大盛況でした。  


Posted by 虹の声 at 10:41Comments(0)もみじヶ丘児童館

2009年12月28日

12/24のおはなし広場

今年最後のおはなし広場に行ってきました。

ちょうどクリスマスイブの日だったので、

「虹の声から皆さんにおはなしのプレゼント~icon27

という形で、おはなし会をしました。

内容は

 絵 本 「オオカミのクリスマス」

 紙芝居 「てぶくろ」

 ブラックパネル 「娘さんの贈り物」

ブラインドが途中までしか下りなくて、暗くならなかったのですが、

先生が暗幕を張って下さり、暗い中で浮かび上がる絵を楽しんでもらえました。


1月は、虹の声の活動はお休みです。

お正月の疲れをゆっくりと癒して、2月3月への充電期間にしたいと思いますicon22  


Posted by 虹の声 at 21:48Comments(0)もみじヶ丘児童館

2009年10月25日

22日のおはなし広場

22日(木)15:30~16:00、大和町のもみじヶ丘児童館で、おはなし会をしました。

しましたと言っても、行ったのは私ではなく、たよりになる相談役のナオさんです。

私と二人で行く予定だったのですが、私 大チョンボ涙

ダブルブッキングをしてしまいましたface07

お友達とお出かけする約束をしていたのに、もみじヶ丘に行きますなどと言ってしまい、
行く気になっておりました涙

しかも1週間位前までまったく気がつかずに、両方の準備を進めていたのですから…。

誰か代わりにもみじヶ丘児童館に行ってくれる方はいないか、メンバーに声をかけましたが いない…涙

通常おはなし会は2人か3人で行って、30分間でおはなしを3つして来ます。

さてさて困った、今月はお休みさせてもらおうか…などと悩んでおりましたら、
ナオさんが 「私、一人で行って来るから」 と言って下さいました。

感謝感謝です~icon06

内容は、

   紙芝居 「こぶたのマーチ」

   パネル 「5といったらさつまいも」

☆ 1年生がたくさん来てくれて、楽しんでくれたようです。   
   おはなしの後、パネルを使って遊びながら、お話を作って楽しんでいました。
   休まず行ってよかったです。           活動日誌より by ナオ  


Posted by 虹の声 at 22:31Comments(0)もみじヶ丘児童館

2009年07月24日

昨日のおはなし広場

昨日は、大和町のもみじヶ丘児童館におじゃましました。

夏休み中の子ども達は、元気いっぱいface02

ここは、お部屋を仕切って、おはなしを聞きたい子どもだけが参加してくれます。

8名と少ない人数で、隣の部屋や外で遊んでいる子ども達の声が聞こえてきたりしました。

が、おはなしが好きな子どもだけが集まっているので、目をキラキラさせて、

聞いてくれました。

内容は、
 
   おはなし 「これは おひさま」

   絵 本  「かわのたび」

   紙芝居  「ネコの おてがみ」


人数が少ない分、子ども達の反応を見ながら、時には質問をして答えを聞きながら、

いい雰囲気のおはなし会でした。

これで、今月の活動はおしまい。

8月は1ケ月間、お休みします。  


Posted by 虹の声 at 09:24Comments(0)もみじヶ丘児童館

2009年05月29日

昨日のおはなし広場

昨日(5/28)は,大和町のもみじヶ丘児童館におじゃましました。

今年度1回目のおはなし広場。

先生が、お部屋を仕切って ブラインドを下ろして、

『おはなしの部屋』を作って待っていて下さいました。

最初に

  紙芝居 「だんごむしのころちゃん」

次に

  昔 話 題名がわからないのですが、芋ほり名人のはなし。

最後に

  パネルシアター「おむすびころりん」

20人位の子ども達が、聞いてくれました。

1年生のお子さんを迎えに来たお母さんも、一緒に聞いて下さいました。

お迎えに来るお母様方は、お忙しいので、おはなし会の最中でもでお子さんを連れて帰られる事が
多いのですが、30分間のおはなし会、おはなし一つ10分弱なので、昨日のように一緒に聞いて
下さると、とてもうれしいですface01

これで、5月の活動はおしまい。

6月は1日に、「絵本の読み聞かせ」のビデオを見てお勉強をしてから、

パネルシアターの制作をします。


☆虹の声のメンバー数人は、オアシスルームと言って、

 地域で子どもとお年寄りとのふれあい活動もしています。

 オアシスルームだより

 ご覧下さい。  


Posted by 虹の声 at 09:53Comments(0)もみじヶ丘児童館