2014年06月25日

6/20 午前中2ヶ所

この日は 午前中に2ヶ所でおはなし会をさせていただきました。

まずは、富ケ丘小学校にて 学校と地域をつなぐ活動で 『地域の人のおはなしを聞く会』。

一年生対象です。

内容は、

 紙芝居 おとうさん

   スマトラのおはなし。
   マンガラングリーンベクーという魔物が出てきます。
   6月は父の日があったので、このおはなしを選びました。

 昔 話 だんごだんご

  だんごを初めて食べたお爺さんが、だんごという言葉を忘れないように急いで家に帰るのですが…。
  途中で だんごが違う言葉になってしまうと、子ども達が 「だんごだよ」と教えてくれましたface02 
  朝ちゃんが昔語りのお婆さんになりきって 語りました。

 大型絵本 くじらだ

  くじらを見たことも聞いたこともない島国の人達。
  くじらが食べられるものだとしるやいなや、みんなで探すのですが見つからず…。
  最後に見つかったくじらは~♪
  意外な展開に 子ども達から歓声があがりました。

ブラックパネル ブレーメンの音楽隊

   カーテンを引いて電気を消して、暗くなった部屋の中に
   ブラックライトに照らされて絵が浮かび上がります。
   良く知っているおはなしも目先を変えると 新鮮になり、聞き入ってくれました。

子ども達の笑顔とありがとうございましたの言葉に元気をもらい、学校を後にして 次の目的地へ。

行く前に、なおさんのお宅にお邪魔して ローズヒップティーで喉を潤しましたface02

それから富ケ丘公民館へ。

乳幼児対象のおはなし会です。

2組4名の親子さんが遊んでいました。

私たちが入って行くと、おもちゃを片づけて 大きなブロックを椅子にして聞く準備をしてくれました。

内容は

 手遊び 「とんとんとんとん ひげじいさん」


 紙芝居 「まるいものなんだ?」

 絵 本 「だるまさんが」

 パネルシアター 「いないいないばあ」

人数は少なかったですが、その分子ども達と言葉のやりとりをしながら、

おはなしを進めることができました。

子ども達のたくさんの笑顔をもらい、とっても楽しい一日になりました。

   
     



同じカテゴリー(できごと)の記事画像
20周年
各公民館へ
3/22 定例会
活動開始
表彰状
打ち合わせ&お誕生会
同じカテゴリー(できごと)の記事
 20周年 (2015-01-20 11:59)
 8/25定例会と9月の活動予定 (2014-09-02 13:21)
 今日は子ども園でおはなし会 (2014-07-23 16:48)
 6/23 定例会 (2014-06-26 15:03)
 定例会&6月の活動予定 (2014-05-26 15:58)
 子どもの本展示会 (2014-05-10 10:33)

Posted by 虹の声 at 11:42│Comments(0)できごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/20 午前中2ヶ所
    コメント(0)