2009年03月11日
3月の中央公民館おはなし広場
昨日3月10日3:30~富谷中央公民館におじゃましました。
今年度最後のおはなし広場です。
いつもよりちょっと少ない35名位の子ども達が聞いてくれました。
内容は
絵 本 「ぶぶんぶんぶん新聞紙」
紙芝居 「二羽のことり」
ブラックパネル 「大工と鬼六」
準備をはじめたら、ラジカセのコードがない(T_T)
いつも、マイクと延長コードと一緒に袋に入れてるのに…。
最後に使ったのは…、先月のあけの平公民館。
忘れてきたのなら、公民館から連絡がくるはず…。
荷物の中、駐車場の車の中、探したけれど みつからない
仕方がないので、マイクなしで おはなし会をしました。
帰りに、荷物をおいてある倉庫によったら、ありました~(^_^)v
パネルの足の袋の中に…。
きっと前回、あわてて片付けたんでしょうね。
よかったよかった(^_^)v
今年度最後のおはなし広場です。
いつもよりちょっと少ない35名位の子ども達が聞いてくれました。
内容は
絵 本 「ぶぶんぶんぶん新聞紙」
紙芝居 「二羽のことり」
ブラックパネル 「大工と鬼六」
準備をはじめたら、ラジカセのコードがない(T_T)
いつも、マイクと延長コードと一緒に袋に入れてるのに…。
最後に使ったのは…、先月のあけの平公民館。
忘れてきたのなら、公民館から連絡がくるはず…。
荷物の中、駐車場の車の中、探したけれど みつからない

仕方がないので、マイクなしで おはなし会をしました。
帰りに、荷物をおいてある倉庫によったら、ありました~(^_^)v
パネルの足の袋の中に…。
きっと前回、あわてて片付けたんでしょうね。
よかったよかった(^_^)v
Posted by 虹の声 at 16:57│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。