2009年11月12日
おはなしおいでよ
今日は、11時から日吉台公民館の幼児のおはなし会の予定でした。
「おはなしおいでよ」 です~♪
幼児と言っても、幼稚園児は幼稚園に行っている時間なので、
もっと小さい幼児です~(^^♪
赤ちゃんから、幼稚園に入る前までの子ども達と、お母さん達におはなしを聞いていただきます。
パネルシアターと紙芝居と絵本を予定していました。
他の公民館さんに行く時は、紙芝居の舞台やパネルシアターの足と板一式持参します。
だから、けっこうな荷物になるんですよ
日吉台公民館さんは、館の物を貸して下さるんです。
で、朝一番に お電話~
使うものを準備していただくようにお願いするのです。
ところが所が、インフルエンザ蔓延中につき、幼児関係のイベントはお休みしているとの事。
あら、残念…。
でも、しかたがないですね~。
電話して良かった~。
まあ、もし行ってしまっても、近くだから戻ってくればいいけどネ。
でも、連絡なかったよ~、いやもしかしたら家族が電話を取って、私に伝言を伝えなかったのかも…。
伝言伝えなかったの誰だ~などと思っていたら、
副館長さんからお電話をいただき、どうやら連絡がもれていたようです。
これにて一件落着~
来月はクリスマスのおはなしをしたいので、インフルエンザ治まるといいですね。
では、午後の部 グループホームさんに行く準備をします~(^_^)v
「おはなしおいでよ」 です~♪
幼児と言っても、幼稚園児は幼稚園に行っている時間なので、
もっと小さい幼児です~(^^♪
赤ちゃんから、幼稚園に入る前までの子ども達と、お母さん達におはなしを聞いていただきます。
パネルシアターと紙芝居と絵本を予定していました。
他の公民館さんに行く時は、紙芝居の舞台やパネルシアターの足と板一式持参します。
だから、けっこうな荷物になるんですよ

日吉台公民館さんは、館の物を貸して下さるんです。
で、朝一番に お電話~

使うものを準備していただくようにお願いするのです。
ところが所が、インフルエンザ蔓延中につき、幼児関係のイベントはお休みしているとの事。
あら、残念…。
でも、しかたがないですね~。
電話して良かった~。
まあ、もし行ってしまっても、近くだから戻ってくればいいけどネ。
でも、連絡なかったよ~、いやもしかしたら家族が電話を取って、私に伝言を伝えなかったのかも…。
伝言伝えなかったの誰だ~などと思っていたら、
副館長さんからお電話をいただき、どうやら連絡がもれていたようです。
これにて一件落着~

来月はクリスマスのおはなしをしたいので、インフルエンザ治まるといいですね。
では、午後の部 グループホームさんに行く準備をします~(^_^)v
Posted by 虹の声 at 11:58│Comments(0)
│日吉台公民館